学校の沿革
昭和46年 9月 1日 帯広市立栄小学校 設立認可,北栄小学校において開校式挙行
6学級 180名
昭和46年10月 1日 校章制定
昭和46年11月14日 帯広市立栄小学校PTA設立総会
昭和46年12月 8日 第1期工事完了,落成式(教室6他,1587,5㎡)
昭和47年 4月 1日 通学区域変更,15学級編制
昭和47年12月 9日 第2期工事完了,(教室・管理棟,1092㎡
昭和48年 7月13日 屋内体育館竣工(860㎡)
昭和49年12月17日 第3期工事完了,(普通教室3他,1052㎡)
昭和50年 3月 4日 校歌制定
昭和50年 7月14日 プール完成,プール開き
昭和51年 6月14日 屋体開放事業指定校となり,開放を開始
昭和51年 9月12日 開校5周年記念小式典挙行
昭和51年12月 6日 第4期工事完了,(普通教室,3242㎡)
昭和53年12月 4日 第5期工事完了,(普通教室,3242㎡)
昭和55年12月 3日 第6期工事完了,(特別教室,3567㎡)
昭和56年10月11日 開校10周年記念式典挙行
昭和58年 4月 1日 通学区域変更により,啓北小学校を分離
昭和59年 4月 1日 通学区域変更により,西小学校の一部を編入
昭和59年 7月15日 前・中庭整備
昭和61年 9月28日 グラウンド北側の築山完成
昭和62年 5月29日 6年生記念植樹
昭和62年10月24日 屋外トイレ完成
昭和63年 7月 5日 プール温水設備完了
昭和63年 8月10日 グラウンド土盛整地完了
平成 元年 5月 3日 体育館屋根塗装
平成 元年 6月 3日 放送室放送設備(調整卓)更新
平成 2年 5月18日 1年生記念植樹
平成 3年 5月13日 1・6年記念植樹
平成 3年 6月17日 学校プールサイド舗装及び塗装工事
平成 3年 7月19日 学校花壇施設(開校20周年,市費)
平成 3年 7月25日 校舎西(第2理科室西)前庭ダスト舗装(開校20周年,市費)
平成 3年 8月13日 玄関改修工事(開校20周年,市費)
平成 3年 8月13日 教室改修工事(1年1組・1年2組)
平成 3年 8月24日 体育館放送設備更新(開校20周年協賛会)
平成 3年 9月 1日 開校20周年記念式典挙行
平成 4年 7月27日 教室改修工事(1年3組・2年1組)
平成 4年12月28日 教室改修工事(2年2組・3年2組・3年3組)
平成 6年 7月23日 教室改修工事(3年3組・4年1組・4年2組)
平成 6年 7月31日 教室改修工事(5年1組・6年3組)
平成 7年 5月17日 プール濾過機新設工事完了
平成 8年 7月26日 教室改修工事(2年3組・4年3組・5年2組)
平成 9年 8月 5日 屋体壁修理工事
平成 9年10月 2日 視聴覚室電源装置設置工事
平成 9年11月27日 熱感知器取り替え工事(3階西側教室)
平成10年 6月24日 焼却炉撤去
平成10年 7月 9日 プールトイレ床修理
平成10年 8月10日 火災報知機取替工事
平成10年12月 2日 保健室換気扇取り付け
平成11年 2月 9日 校舎3階図書室・家庭科室屋根修理
平成11年 3月 1日 図書室インターネット接続
平成11年 4月26日 機械警備システム設置工事
平成11年 5月24日 パソコンによる図書データ管理
平成11年 7月12日 緊急災害用貯水槽設置工事
平成11年10月18日 体育館耐震劣化度調査
平成11年11月18日 職員室コンセント増設工事
平成11年12月 8日 電話機取り替え工事(1基増設)
平成12年 1月11日 ダムウエーター工事
平成12年11月 3日 玄関前改修・児童玄関スロープ化工事
平成13年 3月26日 1階女子トイレ・手洗い場の車椅子対応化工事完了
平成13年 6月 6日 視聴覚室インターネット接続
平成13年 8月 6日 体育館鍛帳・暗幕工事完了
平成13年 8月10日 階段手摺り設置工事
平成13年 9月 2日 開校30周年記念集会挙行
平成13年11月20日 非常階段再塗装工事完了
平成14年 5月14日 学校評議員制度に基づく第1回学校評議員会議
平成14年 8月 2日 職員室インターネット接続
平成14年 8月30日 北側非常階段再塗装工事完了
平成14年11月29日 グラウンド改良補修完了
平成15年 4月11日 2階女子トイレ・手洗い場の車椅子対応化工事完了
平成15年 7月28日 6年生各教室の机・椅子が木製に更新
平成15年 8月20日 6年生アーティストとの造形活動
平成15年10月13日 学校施設内全面禁煙
平成16年 1月29日 全国小学校学力検査
平成16年 8月 1日 栄地区防災資材庫引渡し
平成16年 8月 9日 コンピュータ新機種と入れ替(20台)
平成16年 8月24日 「絵本の国」活動開始
平成16年 9月30日 3年生CAP,3年保護者のCAP
平成16年11月27日 親子コンピュータ教室
平成17年 2月12日 栄フェスティバル(三校合同雪合戦)
平成17年 9月13日 薬物乱用防止キャラバン
平成18年 1月17日 防犯協力員対面式(栄さわやかサポート隊)
平成18年 4月24日 NHK「まるごと645」取材
平成18年 6月19日 「夢のある学校づくり支援事業」採択
平成18年 6月26日 集団下校練習
平成18年 7月 4日 上下水道出前講座(4年)
平成18年 9月 7日 陶芸教室(5年)
平成18年 9月20日 声楽出前講座(4年)
平成18年 9月24日 全校日曜参観日 わいわいランドin栄
平成18年11月 7日 防犯授業あんしん教室(4年)
平成18年11月29日 サイロパネル展(12月13日まで)
平成19年 2月16日 JICA研修員学校訪問(5年)
平成19年 3月10日 サイロきらきら詩の集い(学校表彰)
平成19年 3月27日 きらら学級(情緒)新設,プレールーム改修工事
平成19年 5月22日 図書館ボランティア開始
平成19年 6月19日 新聞出前講座(5年)
平成19年 6月27日 集団下校練習
平成19年 7月20日 中帯広長寿会との給食交流(3年)
平成19年10月 1日 栄っ子ふれあい広場開始
平成20年 3月31日 栄児童保育センター校舎内に移転開所
平成20年 6月13日 「夢のある学校支援事業」採択
平成20年 6月25日 メール配信による一斉下校訓練実施
平成20年 7月25日 栄小さわやかサポート隊感謝のつどい
平成20年 8月 4日 校舎耐震二次診断
平成20年10月19日 第1回栄音楽文化祭開催
平成21年 3月 4日 FMウィングによるラジオ生中継
平成21年 3月10日 第26回全道PTA広報紙コンクール奨励賞受賞
平成21年 6月19日 「活力ある学校支援事業」採択
平成21年 9月 7日 未来の自動車体験環境教室
平成21年10月18日 第2回栄音楽文化祭開催
平成21年10月25日 第21回MOA美術館帯広児童作品展学校奨励賞受賞
平成21年12月12日 第14回全十勝小学校かべ新聞コンクール2年生の部最優秀賞受賞
平成22年 2月 2日 パソコン室パソコン20台増設 大型テレビ3台設置
職員室パソコン8台設置
平成22年 3月11日 第27回全道PTA広報紙コンクール奨励賞受賞
平成22年 9月26日 第3回栄音楽文化祭開催
平成22年11月16日 ようこそ先輩 清水宏保氏来校(17日まで)
平成22年12月15日 キッチンスタジアム(6年)
平成23年 3月10日 第28回全道PTA広報紙コンクール奨励賞受賞
平成24年 3月 9日 第28回全道PTA広報紙コンクール奨励賞受賞
平成24年 3月12日 体育館改築完了 落成集会
平成24年 4月19日 帯広市立栄小学校開校40周年記念事業協賛会設立総会
平成24年 6月11日 校舎改築工事着工
平成24年 7月18日 開校40周年記念「ようこそ母校へ 清水宏保氏講演会」
平成24年 9月19日 開校40周年記念演奏会
平成24年10月29日 パソコン室入れ替え
平成24年11月17日 帯広市立栄小学校開校40周年記念式典
平成24年12月12日 開校40周年記念「おもしろ理科実験教室」
平成25年 7月29日 新校舎引っ越し作業(~8/2)
平成25年 8月20日 新校舎オープニングセレモニー
平成25年10月15日 新図書室オープニング記念「読み聞かせ会」
平成25年12月 2日 新校舎完成記念「栄ホールコンサート」
平成25年12月16日 太陽光発電設備工事完了
平成25年12月24日 帯広第一中学校吹奏楽部コンサート
平成26年 1月31日 校舎改築工事完了
平成26年 9月 2日 演劇鑑賞 劇団四季鑑賞会(6年)
平成26年 9月 7日 わいわいランドin栄
平成26年11月28日 第1回公開研究会
平成27年 2月20日 帯広市環境にやさしい活動実践校認定式
平成28年 3月 5日 さわやかサポート隊情報交流会 地域ネットワーク委員会
平成28年 3月11日 東日本大震災における被災者への黙祷
平成28年 9月 3日 わいわいランドin栄
平成29年 1月19日 一中エリアファミリー講演会・交流会(会場校)
平成29年 9月 9日 わいわいランドin栄
平成29年11月17日 第2回栄小学校公開研究会
平成29年11月29日 一中エリアファミリー講演会・交流会(会場校)
平成30年 9月 1日 わいわいランドin栄
平成30年 9月 6日 胆振東部地震のため臨時休校(~7日)
平成31年 2月 5日 ジャンボ書道(6年生)
平成31年 2月18日 キッチンスタジアム(6年1組)
平成31年 2月20日 キッチンスタジアム(6年2組)
令和 元年 7月 1日 バスケクリニック 柏木真介選手来校
令和 元年 8月31日 わいわいランドin栄
令和 元年10月11日 第3回栄小学校公開研
令和 元年11月29日 つながる食育事業 授業公開「つながる大豆」4年山本茉央栄養教諭・吉藤和規教諭
令和 2年 1月27日 元オリンピック選手 清水宏保氏来校 スケート教室(6年)
令和 2年 2月27日 新型コロナウイルス感染に対応した臨時休業~3/24迄
令和 2年 3月18日 分散登校456年
令和 2年 3月19日 分散登校123つ年
令和 2年 4月20日 臨時休校(~5月31日,5月18日より分散登校実施)
令和 2年 6月 1日 学校再開
令和 2年 9月29日 スポーツフェスティバル(~30日)・・・第49回運動会代替措置
令和 2年11月25日 学年発表会(~27日)・・・第50回学年発表会代替措置
令和 3年 6月 4日 タブレット端末持ち帰り開始
令和 3年 6月23日 第1回第一中エリア会議
令和 3年 6月29日 スポーツフェスティバル(1~3年)
令和 3年 6月30日 スポーツフェスティバル(4~6年)
令和 3年 7月19日 学校間交流横浜市大門小学校(4-1)
令和 3年10月13日 エリアファミリーサミット(児童会)
令和 3年11月25日 レジリエンス教育スタート
令和 4年 2月16日 オーバルスケート授業(5年,6年)
令和 4年 6月 4日 スポーツフェスティバル(午前日程,低・中・高学年毎)
令和 4年 6月15日 サッカーゴール設置(開校50周年記念協賛事業)
令和 4年 6月22日 第1回第一中エリア会議,市内小中学生いじめ・非行防止合同サミット
令和 4年 6月24日 第1回学校評議員会
令和 4年 7月 1日 航空写真撮影(開校50周年記念協賛事業),タブレット持ち帰り開始
令和 4年 7月21日 「くら寿司」出前授業(SGD’S)
令和 4年 9月 2日 北海道教育庁行政視察(中澤指導担当局長)
令和 4年10月 5日 コミュニティ・スクール協議会 第1回会議
令和 4年10月19日 職場体験学習受入(帯広第一中学校より3名)
令和 4年11月11日 開校50周年記念協賛事業「感謝の集い」
令和 4年11月22日 鳴門教育大学 藤村教授来校,講演
令和 4年12月 9日 外部講師時授業(体育 北海道教育大学旭川校 高瀬准教授)
令和 4年12月14日 英検ESG(6学年)
令和 5年 1月31日 オンライン姉妹都市交流(5学年)
令和 5年 2月 1日 劇団四季オンライン鑑賞(6学年)
令和 5年 2月 3日 コミュニティ・スクール協議会 第2回会議
令和 5年 2月 9日 エリアファミリーサミット(児童会)
令和 5年 3月 9日 「6年生を送る会」
令和 5年 6月14日 第1回一中エリア会議
令和 5年 6月29日 第1回ネットワーク委員会
令和 5年 7月18日 第1回コミュニティ・スクール運営協議会
令和 5年 7月26日 夏休み自主学習会
令和 5年 8月29日 出前授業(6学年 帯一中,西陵中)
令和 5年 9月 4日 劇団四季鑑賞(6学年)
令和 5年10月 1日 「さかえドンドンフェスタ」
令和 5年10月20日 帯一中職場体験学習受入
令和 5年11月15日 一中エリアファミリーサミット
令和 5年12月 4日 体づくり出前授業(1,4学年 教育大旭川校高瀬教授)
令和 5年12月19日 第2回コミュニティ・スクール運営協議会
令和 6年 3月 8日 「6年生を送る会」
令和 6年 4月22日 防犯教室
令和 6年 5月16日 全国学力学習調査経年変化分析調査(6学年)
令和 6年 5月23日 留守番電話設置
令和 6年 6月13日 第1回一中エリアファミリー会議
令和 6年 6月25日 第1回ネットワーク委員会
令和 6年 7月16日 第1回コミュニティースクール運営協議会
令和 6年 7月22日 熱中症予防のための午前授業(~23日)
令和 6年 8月30日 初等教育研究会(会場校~31日)
令和 6年 9月29日 さかえドンドンフェスタ
令和 6年10月16日 一中エリアいじめ防止サミット
令和 6年11月 5日 一中エリアファミリー事業「スマホ安全教室」
令和 6年12月 9日 第2回コミュニティースクール運営協議会
令和 7年 1月23日 一中・西陵中乗入れ授業(6学年)
令和 7年 2月27日 第2回ネットワーク委員会
令和 7年 3月11日 第3回コミュニティースクール運営協議会