校内研究

令和7年度 校内研究

“主体的な学び”をつくる子どもに

~算数科における「見方・考え方」を育てる授業づくり~


研究部提案授業
20250616_095150712_20250617113757581.jpg 20250616_094711517.jpg 20250616_094700790.jpg 20250616_095209732.jpg 20250616_095408615.jpg

 
 616日(月)、52組渡部学級で本年度最初の研究授業が行われました。この日は「合同な図形」の1時間目で、ロボットの顔に見立てたカードを操作することで「合同」の意味について理解を深めました。
 本年度の研究主題は「"主体的な学び“をつくる子どもに~算数科における『見方・考え方』を育てる授業づくり~」です。3年次の今年度は、「【仮設②】思考を『見える化』し共有する場を設定することで、課題に対する「見方・考え方」が広がり、問いに対して主体的に学ぶことができるだろう。」の検証を通じて研究主題に迫ります。